児発管(児童発達支援管理責任者)のキャリアアップ!転職成功の秘訣について

埼玉県行田市・鴻巣市にある児童発達支援・放課後等デイサービス「ぷりんしぱる」がお届けする、求職者向けコラム。

今回は、

「児発管(児童発達支援管理責任者)のキャリアアップ!転職成功の秘訣について」

と題して、当施設「ぷりんしぱる」代表、新井の視点からお話しさせていただきます。

それではさっそくいきましょう!

児発管の魅力とキャリアアップ

児発管は、児童発達支援や放課後デイサービスなどの施設で、専門的な指導や運営を行うことが仕事です。

そんな児発管の魅力としては、「お子さまたちの成長を直接支えることができる」という点にあります。

お子さまたちが抱える課題や障がいを理解し、個別の支援計画を立てて実践することで、お子さまたちがより良い環境で成長できるようにサポートしていくのです。

児発管の仕事には、とても大きなやりがいがありますが、それと同時に大きな責任も伴います。

だからこそ、キャリアアップを目指すことが重要となってきますが、キャリアアップの方法としては、「より専門的な知識やスキルを身につける」ということが挙げられます。

より専門的な知識やスキルなどを身につけることで、お子さまたちへのさらなる支援が可能となりますので、ぜひ前向きに取り組んでいきましょう。

児発管経験者から学ぶ、勤務現場での児発管の役割とやりがい

児発管として勤務する現場では、お子さまたちと直接関わるだけでなく、保護者や他のスタッフと連携して支援を行うことが求められます。

児発管の役割は、お子さまたちを取り巻く環境を整えることですが、具体的には

  • 個別の支援計画の作成や実施
  • 状況の評価と改善
  • 保護者さまや他の関係者との連携

などがあります。

そして、児発管のやりがいはズバリ、「お子さまたちの成長を実感できること」です。

支援によってお子さまたちが笑顔で過ごす時間が増えたり、自分たちで問題を解決できるようになったりする様子を見ることができます。

また、保護者さまから感謝の言葉をいただくこともあり、それは大きな励みになりますよね。

だからこそ、経験豊富な児発管から学ぶことは、自分のスキルや知識を向上させるだけでなく、役割の意義ややりがいを理解する上で大切になってくるのです。

なので、職場ではぜひ積極的に、先輩児発管とコミュニケーションを取っていきましょう。

児発管キャリアアップの具体的な方法と事例紹介

児発管のキャリアアップの具体的な方法としては一般的に、「資格取得や研修、業界内での経験の幅を広げること」が挙げられます。

たとえば、児童福祉士などの専門資格がありますが、このような資格を取得することで、専門性を高めることができますよね。

また研修を受講することで、最新の知識や技術を身につけることができます。

最近の福祉業界の状況や法律の変化に伴って、研修内容も更新されるため、定期的に参加することが大切になってきます。

また、業界内での経験の幅を広げるために、異なる施設や事業で働くことも有益です。

たとえば、デイサービスや療育施設、放課後等デイサービスなど、様々な場所で働くことで、児発管としてのスキルや知識が向上します。

そして事例としては、お子さまたちが通所する施設や学校での研修を受けた児発管が、お子さまたちのニーズに合わせた支援を提供することができるようになったケースがあります。

当施設「ぷりんしぱる」のキャリアステップについて

ちなみに当施設のスタッフさんは、下記のようにキャリアステップを進み、自己成長を実現しています。

児発管の資格をお持ちであれば、「4」からのステップを進んでいくことになりますが、やる気があれば、どんどん責任ある仕事をしていくことができますよ!

1.スタッフ(児童指導員):定型業務担当

2.フロアリーダー:一般業務担当

3.フロアマネージャー:応用業務担当

4.児童発達支援管理責任者兼スペシャリスト:熟練業務・指導

5.管理者:業務推進、施設運営

6.部門マネージャー:施設統括、戦略立案

児発管業務の実践サポート

児発管業務は、お子さまたちの成長をサポートする重要な仕事です。

だからこそ、まずは業務の内容をしっかりと理解し、適切な指導ができるように、以下のポイントに注意してください。

  • 経験と資格: 児発管業務に携わるには、専門的な知識と経験が必要です。福祉や教育の資格を持っていると、より効果的な支援ができます。
  • 個別支援計画の作成: お子さま一人ひとりのニーズに合わせた支援計画を立てることが大切です。計画の具体例や理由を明確にし、スタッフと共有しましょう。
  • スタッフの指導とサポート: 業務がスムーズに進むよう、スタッフに適切な指導を行い、困ったことがあれば相談に乗りましょう。
  • 研修や勉強会の活用: 業界のトレンドを把握し、自分自身のスキルアップを目指すことが大切です。定期的な研修や勉強会に参加しましょう。

個別支援計画作成のコツと注意点

個別支援計画を作成する際のコツや注意点を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 具体的な目標設定: 成長のモニタリングがしやすいよう、具体的で明確な目標を設定しましょう。
  • 根拠や理由の明記: 支援内容には、お子さまの現状や課題に合わせた理由や根拠をしっかりと記述しましょう。
  • 柔軟な対応: お子さまの成長や状況に応じて、計画を柔軟に見直し、適切なサポートができるようにしましょう。
  • サポート方法の検討: 地域や施設のリソースを活用し、最適なサポート方法を探りましょう。
  • 情報共有と連携: スタッフや関係者と情報を共有し、チームでの連携を強化しましょう。

スタッフ指導の悩み解決法(児発管現場のリアル)

児発管として悩みのひとつに上げられるのが、「現場でのスタッフ指導がうまくいかない」ということです。

そこでこの悩みを解決させるために、下記の方法を試してみてください。

  • コミュニケーションの向上: 定期的なミーティングや個別の面談を通じて、スタッフとのコミュニケーションを大切にしましょう。
  • クリアな役割分担: 業務の効率化のために、スタッフに適切な役割を明確に伝え、責任感を持たせましょう。
  • フィードバックの活用: 積極的にフィードバックを行い、スタッフの成長につながる指導を心掛けましょう。
  • 研修や勉強会の提供: 業務の質を向上させるために、研修や勉強会を開催し、スタッフのスキルアップを支援しましょう。
  • チームビルディングの促進: チームワークを高めるために、スタッフ同士の交流を促し、共同で業務に取り組める環境を整えましょう。

もちろん、これらを行ったからといって、翌日から劇的に状況が変わるということはありません。

「とにかく地道に進めていく」ということを忘れないでくださいね。

児発管の転職活動を成功させるための情報提供

そして、児発管として転職を考えた場合、その転職活動を成功させるためには、以下のポイントを押さえておくことが大切になってきます。

  • 自分のキャリアや希望する業界を理解して、適切な求人を探す。
  • 転職サイトを利用し、必要な資格や経験を持つ企業や職種を検索する。
  • 転職相談を受けることで、自分に合った仕事や企業を見つける。
  • 面接前に業務内容や採用条件を確認し、理由や具体例を用意しておく。
  • 転職先の会社や事業内容について知識をアップさせる。
  • 仕事に関連する質問に対応できるよう、自分のスキルや経験を磨く。
  • 職場環境や福祉制度について調べておく。

これらのポイントを押さえることが、転職活動を成功させるための情報提供につながります。

ちなみにこの記事を執筆しているのは、埼玉県行田市・鴻巣市にある児童発達支援・放課後等デイサービス「ぷりんしぱる」の代表、新井です。

ぷりんしぱるは「勉強についていけない」「お友だちとうまく遊べない」「集中して物事に取り組めない」など、発達・成長に心配のあるお子さまや、障がいを持ったお子さまを対象とした施設です。

ご家族の不安に寄り添い、ご相談しながら、お子さま一人一人が「主役(プリンシパル)」として人生を歩めるよう「発達基礎プログラミング」の考え方に基づいた最適な療育プランをご提案させていただいています。

お子さまがたくさんの仲間と共に楽しみながら成長できる、笑顔あふれる未来づくりを全力で支援しています。

そして、ぷりんしぱるでは一緒に働いてくれる仲間も大募集しています!

「“お子さまの人生は、お子さまが主役”であり、それを一生懸命サポートするご家族を、さらに私たちが支える!!」

という想いの下に「ぷりんしぱる」を運営しています。

感謝と喜びを仲間と共感し、身近にいる大切な人から、関わる全ての人たちへの恩返しのために、素直な気持ちでどんなことでも挑戦する気概を持って働ける人たちを育み、サポートしていきます。

お子さまのご支援を通し、一緒に成長していきませんか?

採用に関するご相談や職場見学会の詳細は、【こちら】または【下記バナーをタップ】よりご確認ください。

児発管が転職する際の「志望動機の書き方」のコツ

児発管が転職する際には、以下のことを念頭に置いて志望動機を書くことが大切になります。

  • 児発管の仕事内容や福祉サービスに対する理解を示す。
  • 過去の経験やスキルを活かして、児童の成長を支援する意欲を見せる。
  • 具体的なデイサービスや療育に関する知識や経験をアピールする。
  • 地域社会や家庭と連携し、児童の発達や教育に貢献する熱意を伝える。

これらの点をおさえた志望動機を書くことで、施設への多い大きなアピールになりますので、ぜひ試してみてください。

児発管が転職する際の「面接」のコツ

児発管の面接では、以下のポイントを意識してアピールすることが求められます。

  • 具体的な業務や指導方法についての理解を示す。
  • 関係者と協力してサポート体制を構築する能力をアピールする。
  • 自分の資格や経験を活かして、児童の発達に貢献できることを伝える。
  • 話しを聞く姿勢や適切な対応力を見せることで、信頼感をアピールする。
  • 専門知識を持っていることを示し、お子さまたちやその保護者とのコミュニケーション力を評価される。
  • 社会福祉の背景や課題に関心を持ち、主体的に取り組む意欲を見せる。

以上のポイントをおさえることで面接に対応できるでしょう。

そして面接時には、悔いが残らないよう、ご自身のアピールを忘れないでくださいね。

まとめ・当施設「ぷりんしぱる」の魅力・福利厚生について

今回は、

「児発管のキャリアアップ!転職成功の秘訣について」

と題して、当施設「ぷりんしぱる」代表、新井の視点からお話しさせていただきました。

ちなみにこの記事を執筆しているのは、埼玉県行田市・鴻巣市にある児童発達支援・放課後等デイサービス「ぷりんしぱる」の代表、新井です。

そして、当施設では一緒に働いてくれる仲間も大募集していますが、当施設「ぷりんしぱる」の魅力と福利厚生について、少しご紹介させてください。

当施設「ぷりんしぱる」の魅力8つ

当施設「ぷりんしぱる」の魅力は大きく下記の8つが挙げられます。

1.明確な昇給・昇格制度

当施設では明確な昇給・昇格制度を設けており、高いモチベーションで仕事ができる環境を整えています!

2.頻繁な情報交換による知識のアップデート

各専門資格を持ったスタッフとの頻繁な意見交換ができるため、お子さまを支援するために具体的知識がより深まり、未経験の型でもプロフェッショナルになれる環境を提供することができてきます!

3.充実した研修での自己成長の実現

社内研修を始め、外部講師を招くなどの研修制度が充実していて、自己成長できる環境を整えています!

4.資格取得支援制度

会社として、資格取得のサポートを行っています!

5.現場主義によるより良い支援を目指す環境作り

現場主義による、より良いサービスを提供するためにスタッフ一同、常に改善する努力をしています!

6.働きやすい環境

年間休日数は充実の122日!メリハリのある生活を送ることで、仕事も充実させてください。当施設は自動車出勤も可能で、駐車場も会社で完備しています。

7.様々な資格者が在籍

保育士・児童指導員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・児童発達管理責任者など、各種専門知識を持った資格者が在籍しており、毎日新たな発見がありますよ!

8.産休、育休制度が充実

当施設は「女性が働きやすい職場」です!なので、産休や育休も心配せずに取得することができます。

当施設「ぷりんしぱる」の福利厚生について

現在働いているスタッフさんたちに大好評の福利厚生についてご紹介させていただきます。

産休・育休制度

産前・産後の一定期間、産休を取得できます。そして、お子さまが1~2歳になるまで育休が取得できます。

美容支援

当法人が運営する整骨院・エステサロンの施術・商品を割引価格(30%)で施術・購入が可能です。

資格取得支援

各種資格を取得するための資金援助を行います。

外部勉強会受講援助

外部の勉強会やセミナーなどに参加するための援助を行います。

経営方針発表会

年に1回、全職員に向けて法人の理念や方向性を共有する場をつくっています。

定期健康診断

定期的に職員の健康診断をする機会を設けています。婦人科がん検診(子宮頸がん、乳がん)は、健康保険対象者でなくても当法人負担で受けることができます。

各種予防接種

無料で予防接種を行うことができます。

有給休暇

給与が支給される休日をしっかり取得できます。(日数は法定を順守)

家賃手当

毎月2万円の家賃手当を支給しています。

交通費支給

通勤にかかる費用を支給します。(月2万円まで、通勤手段にかかわらず支給)

各種社会保険完備

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などを完備しています。

ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?

採用に関するご相談や職場見学会の詳細は、【こちら】または【下記バナーをタップ】よりご確認ください。